楽しいショベルヘッド掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
himeさんへのお返事です。 > はじめまして、こんにちは。 > 大変参考に拝見させて頂いております。 > 今度私も16V昇圧に挑戦したいと考えております。 > ポイント点火でショベル用のコイル、1340ccですが、フルトラやEVO用のコイルでなくとも効果はありますでしょうか? > また逆にプラグが溶ける・ポイントの接点が溶けるなど16Vにした時のデメリットはございますでしょうか? > もしそうしたことがないようでしたら配線を詳しくご教授願いたいのですが、記事(16V昇圧回路を入れてみた 2017年6月15日)に「配線は単純に、リレー出たあとの配線とコイルの間に昇圧回路を割り込ませただけ」との記載がございます。 > 私の車輌の場合、バッテリー側からリレーを見ますとセルから1本黒い配線が繋がっており、バッテリ側:緑、リアフェンダー側:オレンジ、奥に黒の3本が収縮チューブで1本にまとめられております。 > オデQの商品は左右に赤・黒が1本ずつだと思いますが、黒はまとめてアースで良いのかな、と思いますが、そのほかの配線がわかりません。赤の1本はバッテリーのプラス、もう1本の赤を「リレー出たあとの配線とコイルの間に昇圧回路を割り込ませただけ」なのかなと判断いたしましたが、私の車輌で言う緑・オレンジ・黒のどれに割り込ませるのでしょうか?それとも違う箇所のりレーでしょうか? > 何卒よろしくお願い致します。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL